歴史

光学とセンシングの分野で、私たちは合計して110年にわたる専門知識を有しています。amsとOSRAMの歴史は、人々の生活の質を高める画期的なイノベーションと最先端の技術に彩られています。この蓄積を基に、私たちは光学ソリューションの揺るぎないリーダーシップを形成すべく手を組むことができます。

ams 1981 - 2020

 

  • 2020年:amsがOSRAM Licht AG社を買収しました。そのスペクトルセンシング技術により、amsは迅速なコロナウイルス抗体検査の改善を可能にし、世界最小の近接/ライトセンサーを発売しました。

  • 2019年:amsは、2019年の売上高が2018年比32%増の20億8500万米ドルと過去最高を報告し、世界最小のデジタルIR近接センシングモジュールと世界最小の1Dタイムオブフライトを発表しました。

  • 2018年:amsは、ベゼルレスのスマートフォンデザインに対応した業界最薄の近接/カラーセンサーモジュールを発表しました。

  • 2017年:amsは、年間収益が初めて10億ユーロを突破し、HeptagonとPrinceton Optronics Inc.を買収しました。トゥルーカラーズ消費者向けアプリケーション用の最小のXYZ三方向の刺激センサを発表しました。

  • 2016: アレクサンダー・エヴァーク(Alexander Everke)はamsのCEOになります。カラー、アンビエントライト、プロキシミティセンシングを提供する業界最小のモジュールを発売しました。

  • 2015年:amsはCMOSIS社を買収し、フィリピンのチップテスト施設を拡張しました。また、業界初のウェアラブル向け24時間365日心拍数測定ソリューションを発表し、次世代の薄型ウェアラブル製品向けの世界最小の環境光センサーと、ユニバーサルリモートコントロール、バーコードエミュレーション、カラーセンシング、近接性、3Dジェスチャー検出を統合した業界初のセンサーモジュールを発売しました。

  • 2012年:austriamicrosystems AGとTAOSは、ams AG(ams)という1つの共通のブランド名で統合されました。

  • 2011年:austriamicrosystems AGがTexas Advanced Optoelectronic Solutions Incを買収した。(TAOS)。

  • 2008年:austriamicrosystems AGは、シングルチップアクティブノイズキャンセリングスピーカードライバーを発売しました。

  • 2007年:austriamicrosystems AGは、ローカル調光LCDバックライト技術向けの世界初の高精度LEDドライバーを発表しました。

  • 2005年:すべてのaustriamicrosystemsAG製品が200mmテクノロジーに移行されました。

  • 2004年:austriamicrosystems AGが再び株式を公開し、チューリッヒのスイス証券取引所に上場しました(ティッカーシンボル:AMS).携帯電話のLEDをワンチップで制御するパワーマネージメントユニット製品ファミリーと、世界最小の10ビット解像度の磁気回転角センサーを発売しました。

  • 2003年:austriamicrosystems AGは、優れた音質で大幅な長時間再生を可能にしたポータブル・メディア・プレイヤー・プラットフォーム(MP3)用ICを発売しました。

  • 2002年:austriamicrosystems AGは、当時ヨーロッパで最も進んだ半導体設備の一つであった200mmウェハ工場Fab-Bの生産を開始しました。

  • 2001年:会社名の変更を含む定款を修正し、austriamicrosystems AGに改名されました。

  • 2000: ペルミラ社が新たな大株主となったことにより、Austria Mikro Systeme International Aktiengesellschaft社がウィーン証券取引所から上場廃止となり、非公開となりました。通信、産業、医療技術、自動車市場への戦略的な方向転換を行いました。

  • 1998: Austria Mikro Systeme International Aktiengesellschaftは、NASAの火星探査ミッション「Deep Space 2」のエネルギー供給用に2つのマイクロプロセッサを提供しています。

  • 1994: 純粋なCMOS技術(0.8µm技術)を備えた世界初のシングルチップ固定電話を発売しました。Austria MikroSysteme International Aktiengesellschaftチップは、欧州の携帯電話会社の新たに発売された主要なフラッグシップ携帯電話に使用されています。

  • 1993: 欧州初の半導体メーカーとして株式を公開し、ウィーン証券取引所に上場しました。

  • 1992: 有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更しました。Austria MikroSysteme International Aktiengesellschaftの電力管理マイクロプロセッサは、ヨーロッパの携帯電話会社の最初の商用携帯電話に使用されました。固定電話用のシングルチップ(スピードダイヤル、リダイヤル、番号メモリ用のIC)によるブレイクスルーイノベーションを行いました。

  • 1989: アナログ・デジタル固定電話、交換局、デジタル電力量計などに向けた各種のICプロジェクトを。

  • 1986: ASICやファウンドリー事業に加え、通信、自動車、産業市場にもフォーカスしました。Austria MikroSysteme International Gesellschaft mbHチップを搭載した最初の商用ABSシステムが自動車市場向けに発売されました。

  • 1982: 100mmウェーハ工場Fab-Aを開設しました。 5µm技術で最初の100mmウェーハを製造開始になりました。

  • 1981: Austria Mikro Systeme International Gesellschaft mbHは、American Microsystems Inc.との合弁事業を通じて1981年8月に創立。(AMI)とVOEST Alpine AG。

OSRAM 1906 - 2020

 

  • 2020: オスラムは、LEDベースの自動車改造ランプを備えた初の完全に合法的なヘッドライトのアップグレードを提供します。

  • 2019: オスラムは、初の量子ドットLED(ナノメートルサイズの半導体粒子)を発表しました。

  • 2018: 自動車業界の信号灯アプリケーション向けに標準化されたLED光源、XLS(eXchangable LED Signal)を紹介しました。XLSは簡単な交換を可能にし、複雑さと全体的なコストを削減できます。

  • 2017: クリム(マレーシア)に世界最大・最新鋭の6インチLEDチップ工場を開設しました。オスラムのスマートヘッドライト用Eviyos LEDは、1,000以上の個別に制御可能なピクセルを備えたインテリジェントなヘッドライトを提供します。

  • 2016: オスラムが一般照明用ランプ事業に参入し、LEDVANCE GmbHを設立しました。ワールドプレミア:オスラムは、モバイルデバイスを介した食品分析用のIR分光LEDを発売しました。ブルガリアのプロブディフとメキシコのモンテレーに電子部品の新生産設備を建設するための起工式を行いました。

  • 2015: 携帯電話の虹彩スキャンのための最初のIRエミッターを発表しました。

  • 2014: 最大600mの光量を持つ自動車用ヘッドランプのハイビーム機能に対応した初のレーザー光源「LARP3」を発売しました。

  • 2013: シーメンスから分社化したオスラムは、当時世界最大の純粋な照明グループとして上場し、OSRAM Licht AGとなりました。

  • 2012: e:cue Wi-Fiコントローラー、照明管理用アプリの開発をしました。

  • 2010: レーザー活性化リモート蛍光体(LARP)ベースのアプリケーションの開発を開始しました。オスラムは、園芸用照明として、エネルギー使用量を削減できる薄膜LEDを提供します。

  • 2008: オスラムの携帯電話に初の薄膜赤外線近接センサーを搭載しました。

  • 2007: ペナン(マレーシア)のLEDチップ工場の起工式を行いました。

  • 2005: オスラム初のOLEDモジュールを搭載した業務用照明器具を発表しました。

  • 2003: オスラムは当時、レーゲンスブルクに世界最先端の発光ダイオードの工場を開設しました。オスラムは、新しいUV / IRビジネスユニット(紫外線および赤外線ランプ)を設立しました。水の消毒は、これらのランプの用途の1つです。

  • 2001: オスラムの薄膜技術は、非常に高輝度のLEDチップを製造するための鍵です。

  • 1999: オスラムオプトセミコンダクターズは、オスラムとシーメンスハルブライターの合弁会社として設立されました。ヨーロッパで最初の青色InGaNレーザー(CDプレーヤー)を発表しました。LEDポートフォリオ全体のプレゼンテーションをしました。

  • 1997: OLED技術の最初の特許を取りました。

  • 1996: 初の白色変換LEDを開発しました。

  • 1995: 現在まで世界標準となっている蛍光灯T5を発表しました。

  • 1993: オスラムは、北米で2番目に大きなランプメーカーであるSYLVANIA North American Lightingを買収しました。

  • 1988: 白色光への変換を前提とした初の商用青色LEDを発表しました。

  • 1987: 映画やテレビ用のHMIランプでオスカー賞を受賞しました。

  • 1986: 自動車事故のリスクを低減するための自動車用最初の赤外線レインセンサーを発表しました。

  • 1985: 省エネランプDULUXを市場に投入しました。オスラムは、一般家庭の省エネランプのパイオニアになりました。

  • 1983: オスラムは、映画やテレビの照明用のXBOランプでオスカー賞を受賞しました。

  • 1978: Siemens AGがOSRAM GmbHの唯一の株主になります。

  • 1976: 950 nmのIRエミッタは、昼光フィルタ付きのシリコーンフォトダイオードと組み合わせることにより、IR LEDをベースにした最初の近代的なテレビのリモコンはテレビを見ることをより快適にしました。

  • 1974: 自動車のダッシュボードで最初のカラーLEDを発表しました。

  • 1972: オスラムはドイツのレーゲンスブルクにLEDの工場の建設を開始しました。

  • 1970: より良い映画の照明やスタジオ照明のためのHMI METALLOGENランプを発表しました。

  • 1968: メタルハライドランプにクォーツ技術を採用したPOWERSTAR HQIは、テレビに対応したスタジアム照明を可能にしました。

  • 1967: オスラムハロゲンランプを実装しました。

  • 1954: 映画館投影、舞台照明、テレビ照明用キセノンショートアークランプを発明しました。

  • 1936: 最初の蛍光灯でオフィスや産業ホールの省エネ照明を実現可能になりました。

  • 1931: ナトリウムの低圧ランプは、都市をより明るく、より住みやすく、より安全になれるように街灯に革命を起こしました。

  • 1929: General ElectricがOSRAM Werke G.m.b.Hの株主になりました。KG。

  • 1927: オスラムは、ベルリン・シーメンスシュタットに機械ガラス工場を建設しました。

  • 1925: 2つのフィラメントヘッドライトランプBILUXは、初めてハイビームとロービームを1つのライトで実現し、交通道路をより安全にします。

  • 1919: Auergesellschaft, S&H, AEGの3社が、ベルリンのランプ生産施設をOSRAM Werke G.m.b.H.の名称で統合されました。KG。会社としてのオスラムが誕生しました。

  • 1906: OSRAM商標がベルリンで登録。

電子ニュースレターを申し込む